各国特許庁への出願
SSIPでは、日本語明細書を作成する段階から外国を意識してグローバル明細書®を作成しているため、外国でも強い特許を取得可能な外国出願明細書を準備できます。
所内の翻訳専門チームが、グローバル明細書を英文翻訳します。
明細書作成担当者と翻訳担当者との密なコミュニケーションにより、技術的な理解不足による誤訳がない良質な英文明細書を作成します。
また、出願国数や時間的猶予を考慮して、費用と確実性の観点から適切な出願ルート(パリルート、PCTルート)を提案します。
各国特許庁への出願の流れ
ご依頼内容を踏まえて、費用と確実性の観点から適切な出願ルート(パリルート、PCTルート)を提案します。
基礎出願に対する内容追加がある場合、ヒアリングを実施して、明細書に追加すべき技術事項を理解した後、お客様のご希望を伺いながら、外国出願に際して追加すべきクレームの作成方針を決定します。
所内の翻訳専門チームが英文翻訳します。
英語以外の言語への翻訳は、現地代理人に翻訳文の作成を依頼します。
お客様からのご指示・ご要望を踏まえて、翻訳文を修正します。
単にお客様の指示通りに修正するのではなく、翻訳担当者が自分自身で考え、より良い修正案があればお客様に提案します。
現地代理人に出願手続を依頼します。
アメリカ、ヨーロッパ(ドイツ・フランス・イタリア・イギリス)、中国、韓国、台湾、インド、及び、中南米等への多数の外国出願の実績があり、各国の現地代理人と密接な協力関係を維持しています。
外国OA対応
外国審査実務に精通した弁理士が、グローバル明細書のメリットを活用して、国毎に異なる特許性の判断基準を踏まえた適切な選択肢(クレーム補正案・反論案)を提示します。
SSIPでは、日本語明細書の作成担当者が、引き続き、外国OA対応も担当します。
これは、各国実務への対策を組み込んだ日本語明細書(グローバル明細書)を熟知している担当者こそが、外国OA対応の適任者だと考えるためです。
外国OA対応の流れ
OA・先行技術を詳細に分析し、審査官の立場を理解したうえで、拒絶解消のために最も効果的な応答方針を検討します。
SSIPでは、明細書を作成した担当者が外国OA対応も担当しますので、ヒアリングで伺ったお客様の状況を思い出しながら、お客様の立場で応答方針を検討します。
検討した応答方針に沿って、対応ガイドを作成します。
対応ガイドには、先行技術の概要、拒絶理由の概要および応答方針が含まれます。応答方針がクレーム補正を伴う場合、クレーム補正案も提示します。
対応ガイドに対するお客様からのご指示・ご要望を踏まえて、現地代理人に応答方針を指示します。