グローバル明細書のすゝめ

\初めてのお客様限定/

「グローバル明細書」のお試しキャンペーン実施中

キャンペーンについて詳しく見る

外国出願に力を入れているのに、海外のライバル会社のような強い特許を外国でなかなか取れないと悩んでいませんか?

多くの企業が同じような悩みを抱えています。
日本企業が海外で強い権利を取るのはアウェーゲームを挑むようなものであり、簡単なことではありません。

そんな悩みを解決するために考案したのが、「グローバル明細書」です。
グローバル明細書なら、発明の潜在力を活かした強い権利を各国で取得できます

この記事では、「グローバル明細書」の概要およびメリットを知っていただくために、日本弁理士会のパテント誌に掲載された論文(「グローバル時代に適した明細書」)の内容を分かりやすく解説します。

読みたい場所にジャンプ

世界で戦う日本企業のための特許明細書-「グローバル明細書」とは?

「グローバル明細書」は、各国での強い権利の取得のために、実体面で工夫した日本語明細書のスタイルのことです。

一般に、日本企業による外国出願は、国内出願のための日本語で明細書を作成し、その後、優先権主張を伴い、外国の特許庁に出願するのが一般的です。
場合によっては、外国出願に際して、明細書の内容を変更したり追加したりすることもあるかもしれませんが、明細書の文章の骨格自体を変更することは稀です。

このため、海外のライバル企業とシェアを取り合うグローバル企業にとって、日本語明細書は、単に日本特許庁への出願書類という位置づけではなく、外国出願のベースとしての明細書という重要な役割を担っています

しかし、一般的な日本語明細書は、日本実務に合わせて最適化されたものであり、各国実務の特徴を考慮して作成されたものではないのが実情です。

このため、グローバル企業にとって、各国実務の違いを考慮して実体面で工夫した、外国出願のベースとしての新しいタイプの日本語明細書が必要です。

このような背景から生まれたのが「グローバル明細書」であり、例えば、以下の特徴があります。

  • 多くの国に共通する工夫として、審査で拒絶されにくい従属項として、内的付加の限定事項を含むクレームをクレームセットに盛り込みます。
  • 米国向けの工夫として、クレーム限定解釈を避けるため、明細書中のあらゆる箇所で本発明について直接説明せず、あくまで実施形態についての説明であることを明確にします。
  • 欧州および中国向けの工夫として、厳格な補正要件に対応するために、実施形態の記載を工夫します。
  • 中国向けの工夫として、補正目的の制限に対応するために、クレームセットを充実させます。

このように、グローバル明細書は、一般的な日本語明細書とは対照的に、将来の外国出願に備えて、日本語明細書を作成する段階から、グローバル視点で、各国の特許実務の違いを考慮して作成した戦略的な明細書です。

特に、グローバル明細書では、欧州および中国の厳格な補正要件への対応として、明細書の文章の骨格を最適化する実体面での工夫を行っており、この点において、一般的な日本語明細書とは大きく異なります。

グローバル明細書のメリット

先ほど説明したように、「グロバール明細書」は、明細書作成段階で各国実務の違いを考慮して、各国実務の違いを考慮して実体面での工夫を行っています。

このため、グローバル明細書には、以下のようなメリットがあります。

  • 発明の潜在力を活かした強い特許を各国で取得できる。
  • 外国出願が必要になってから、慌てて、日本語明細書の内容を変更して外国出願向けの明細書を準備する必要がない。

グローバル明細書に関する論文

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
読みたい場所にジャンプ